本日11月16日は『国際寛容デー』。異文化や人種間の相互理解を深め人に対し寛容になりましょう、という主旨で制定されたそう。でも結局人間って視野が狭いから、つい自分を基準にばかり考えてしまいますよね。実は私、今回このアーティストについて、最初間違った情報を書いてたんですよね~赤恥(*’ω’*)。何かでゲイだったと語る記事を読んで(たぶん私の読み違い)元・男性だったのか!と、驚いたと書いてしまいました。ご指摘くださる閲覧者の方がいらっしゃって、今こうして書き直しできてます。感謝!!ただ、クィアという、既存の概念にとらわれない立ち位置ではあるようです。そして彼女は、ただただ美し過ぎる。というわけで本日ご紹介するのは、キング・プリンセスの『1950』です!
キング・プリンセスことミカエラ・ムラニー・ストラウスは米ニューヨーク州ブルックリン出身のシンガーソングライター。まずミュージックビデオをご覧ください。ほぼ化粧っ気ないのにめちゃくちゃ透明感溢れる美人でしょ? 切ないラヴソングの流れる中、戯れる美しい女2人。報われない恋を表わしているんでしょうか。前述したように、ミカエラは現在クィアという立ち位置で活動し生活しています。恋愛対象は女性、ということになるのかな? いやそんなのどっちでもいい。彼女が美しく、非凡な才能を持つ25歳である事実は変わらない。「男たちにつきまとわれるのはうんざり でもあなたが私を守ろうとするのはすごく好き だって私ただの女だもの」「教えて欲しい 私の神様ってなんでみんなあなたに似てるの で、それのどこが間違ってるの」自身のアイデンティティと、報われない禁断の恋にただ戸惑ってしまう脆さが見え隠れする、アンニュイな雰囲気漂う名曲です!
驚くべきなのはこの『1950』がデビュー作で、若干19歳の時の楽曲だということ(@_@;) どんだけの色香よ(笑)。タイトルはまだLGBTなどに理解が乏しかった1950年代の、人目を忍ぶ禁断の恋を意味しています。彼女自身も、昔ほど偏見は少ない現代とは言え成長の過程で様々な葛藤があったことでしょう。しかし今やハリー・スタイルズからオファーが来たり、マーク・ロンソンからプッシュされたり引く手あまた。ファッショニスタでもある彼女はZ世代のポップ・アイコンとして、性別の壁を越えスター街道ばく進中!Check It Out!
コメント
コメント一覧 (2件)
King Princessは元男性ではないです!出生時の性別は女性です。
多分そのインタビューでgayと言っていたのは、単に同性愛者というニュアンスです。ゲイは日本では男性同性愛者に使われる単語ですが、本来は男性でも女性でも、同性を愛する人全般を表す単語です。自分が女性であるということを強調したくない身体的女性の同性愛者は、レズビアンよりもゲイという言葉を使うことが多いです!
そうなのですね! やっぱり、という気がしました。雑誌にも「彼女」と書いてるしおっかしいなあと・・・綺麗すぎますし。
彼女のアンニュイな歌声がすごくいいなあと思ってます。娘のような年の彼女ですが、美しさに憧れてしまいます。
教えてくださりありがとうございます! 記事を近日中にリライトします。とても勉強になりました!