2024年– date –
-
今年もお疲れさま。来年のあなたにもっと素晴らしい日々がやって来ることを祈って『アレック・ベンジャミン/12ノーツ(Alec Benjamin/12 Notes)』
いや~年の瀬ですね皆さん!今年も残すところあと4日。2024年はどんな年でしたか? 私・Sionは今年4月にこの『日日是洋楽!』を立ち上げて、何とかここまでやって来れました! 最初の方の毎日更新は正直キツかった~(^_^;)。でも少しは洋楽ファ... -
ウィンタースポーツの季節だっ!スキーやスノボ行くならテンション爆上がりの1曲を ♪『ロビン・シュルツ、デヴィッド・ゲッタ ft. チート・コーズ/シェッド・ア・ライト(Robin Schulz, David Guetta ft.Cheat Codes/Shed A Light)』
今年の冬って例年より寒いですよね!? 雪国じゃないのに毎日の寒さがいつにも増して堪える・・・トシ?(笑)。できればこんな季節は部屋にいてぬくぬく過ごしたい派の私・Sionですが、待ってましたとばかりに雪景色を歓迎する人々も多いのでは? そう... -
美人でも恋は上手くいかない!?世界No.1歌姫の負け惜しみ失恋ソング!『テイラー・スウィフト/アイ・ベット・ユー・シンク・アバウト・ミー(Taylor Swift/I Bet You Think About Me)』
本日12月13日は、テイラー・スウィフトのお誕生日!もう35歳かあ・・・色々と恋の噂は立ちますが、結婚の話は未だ聞こえてきません。これだけの美女、これだけの才能。色んな意味を含めてそう簡単に事は運ばないんでしょうね。でもこのミュージックビ... -
離れていても無事を祈ってる。また昔に戻れる日を信じて『ジャスティン・ジェッソ/イフ・ユア・メント・トゥ・カム・バック(Justin Jesso/If You’re Meant to Come Back)』
ついに来ましたこの人をご紹介する日が(*'ω'*)。日本では知名度イマイチながら、近年の私・Sionの最大の推し!! この人はもうなんたって寒い季節が似合う。出し惜しみじゃないけど相応しい時期が来るのを待っていました! 極寒の中、公園のベンチとか... -
クリスマスに合う洋楽メドレー♪ 定番に飽きたらBGMはコレ!おすすめのおしゃれな名曲5選!
いや~今年もやって来ましたこの季節が ♪ 暦はもう12月!そして12月と言えば幾つになってもワクワクせずにはいられない冬の最大イベント、クリスマス! 皆さんのご予定は? 仲間とパーティ? 恋人とムーディ?家族でワイワイ? 平日なんで職場の忘年会... -
再結成? ホントに!? 兄弟ゲンカを乗り越え世界的スーパーバンド復活なるか!?『オアシス/ホワットエヴァー(Oasis/Whatever)』
人類史上初の殺人は兄弟同士だったそう。何となく分かる。血が繋がってるからこそ、許せないんでしょうね。私の周りにも姉妹で張り合ってるだとか、実兄と数十年口きいてないとかいう知人がいたりします。だから、ですよ! そんなんで本当にツアーなんか出... -
強い女の自立宣言!私が私を愛さなくてどうするの? カッコいい女代表のグラミー歌姫『マイリ―・サイラス/フラワーズ(Miley Cyrus/FLOWERS)』
自分のためにお花を買う女性って、大人だなぁとSionは感じます。お財布とココロ、この両方に余裕が無いとできないことと思うから。そうありたいな、素敵だなとリスペクトはしつつも結局帰り道に我が手にあるのは肉まんだったりするわけで(笑)。だから... -
満票MVPおめでとうっ!!来季はサイ・ヤング賞も!?高い目標に挑み続ける大谷選手に拍手!『パニック!アット・ザ・ディスコ/ハイ・ホープス(Panic! at the Disco/High Hopes)』
いや~獲りましたMVP!大谷翔平選手、改めておめでとうございます! ま、当然っちゃあ当然だけど。前人未到の記録を打ち出し、もう細かい「初」が付く記録は数えてらんないくらいあるでしょ?こんなに日本人が誇れる日本人て他にいないのでは? あまり... -
トレーニング用BGMにおすすめの洋楽!自分の弱さに打ち勝つためのワークアウトに最適『サヴァイヴァー/アイ・オブ・ザ・タイガー(Survivor/Eye of the Tiger)』
本日11月21日はなんと『ロッキー』の日! もちろんシルベスター・スタローン主演、スポ根映画の金字塔である『ロッキー』のことですよ!「5」まで続いて、「ファイナル」がホントの最後だっけ? スピンオフも色々あって、まず知らない人はいないよね。... -
男でも女でもいつだって恋は切ない。あなたも私も間違ってるとは思いたくない『キング・プリンセス/1950(King Princess/1950)』
本日11月16日は『国際寛容デー』。異文化や人種間の相互理解を深め人に対し寛容になりましょう、という主旨で制定されたそう。でも結局人間って視野が狭いから、つい自分を基準にばかり考えてしまいますよね。実は私、今回このアーティストについて、...