2024年– date –
-
爽やかな洋楽 ♪ 五月の風のような透明感あふれるシルキーボイス『クリストファー・クロス/オール・ライト(Christpher Cross/All Right)』
今日5月3日は祝日・憲法記念日ですね! 今こうして平和な日本に住めていることは、今日という日のお陰で成り立っているのかも知れません。そして5月3日生まれで、この爽やかな季節のような美声を持つシンガー・ソング・ライターがいます。本日ご紹介する... -
女子のときめく恋心を絶妙にとらえた洋楽! もっと日本で評価されるべきアーティスト?『カーリー・レイ・ジェプセン/コール・ミー・メイビー(Carly Rae Jepsen/Call Me Maybe)』
職場の若い女の子に「今、洋楽って何か聴いてる?」と尋ねると決まって帰って来る答えが「テイラー・スウィフト」。ふーむ、天下のテイラー様か。長者番付や大統領選挙にだって今や影響及ぼしてるもんね。日本でも有名な曲がたくさん。そしてそして、と・に... -
コミュ障にささる洋楽 ♪ ナイーヴで麗しいルックスにもご注目!『コナン・グレイ/ピープル・ウォッチング(Conan Gray/People Watching)』
今どきの大学生の皆さんはゴールデンウィークって、やっぱり実家に帰ったりするんでしょうか? 特に予定もないなら、帰って久々にお母さんの作るご飯を食べたいところでしょうか。 学生生活も、疲れますよね。社会人は無論のことですが、学生だって環境が... -
ジャズアレンジの洋楽! 体が自然にスウィングする陽気なナンバー♪ 『スティービー・ワンダー/サー・デューク(Stevie Wonder/Sir Duke)』
今日は『国際ジャズデー』なんだそうです! 私は、ジャズとの出会いは結構いい大人になってから。作家の村上春樹さんやタレントのタモリさんなど、ちょっと知的な落ち着いた大人はジャズを聴くんだなあ、と感化されて(笑)ヨーロピアン・ジャズ・トリオなど初... -
松本零士と伝説のデュオが奇跡のコラボ!中毒性アリの気分がアガる洋楽 ♪『ダフト・パンク/ワン・モア・タイム(Daft Punk/One More Time)』
今日は「国際ダンスデー」なんだそうです! 日本人って、あまり踊らないイメージありません? 海外の人々の方が、いつでもどこでも陽気にダンスを始めるような・・・あ、でも盆踊りとかがあるかな(笑)。 昔の話で恐縮ですが、私の通っていた小学校は体育・... -
春の海をドライブするならこの洋楽 ♪ イケオジとか言われたいなら押さえとくべし(笑)『ジョン・メイヤー/ハートブレイク・ウォーフェア(John Mayer/Heartbreak warfare)』
ゴールデンウィークに突入しましたね! 皆さんどちらかにおでかけですか? 道路はすごく渋滞しているところもあるようです。心にゆとりをもって運転したいですよね。 洋楽好きの私が一番、お勧めしたいシチュエーションがドライブのBGM。私はよく車で遠... -
五月病に効く洋楽!新生活にお疲れの人へ処方箋になる一曲『エム・バイホルド/Numb Little Bug(Em Beihold/Numb Little Bug)』
4月から新しい環境で生活がスタートした方、たくさんいらっしゃるかと思います。約1ヶ月経って、色々疲れが出てくる頃。ゴールデンウィークが始まりますが、もしもちょっとお疲れなら、お家でゆっくり過ごすのもひとつの手。出来ればSNS等はシャット... -
佐藤健さん主演映画の元ネタ? 繊細なメロディが美しい洋楽『サイモン&ガーファンクル/四月になれば彼女は(Simon&Garfunkel/April Come She Will)』
『四月になれば彼女は』という映画が公開されているそうです・・・佐藤健さん主演で同タイトル小説が原作のラヴストーリーのよう。洋楽ファンならタイトル聞いておや?と思いますよね。そう、サイモン&ガーファンクルの名曲、あれがモチーフなのかな、と... -
まるで春の花畑 ♪ メルヘンチックな関係に似合う洋楽『ポスト・マローン/I Like You(Post Malone/ I Like You (A Happier Song) w. Doja Cat) 』
いよいよゴールデンウィーク到来♪ お出かけを予定されている方も多いんじゃないでしょうか?会社によっては10連休のところもあるとか。コロナ禍もようやく落ち着いたことだし、海外だって行けちゃいますよね、羨まし~い! 「そんなに休みがない」という... -
ミニオンも驚き!40年の時を経て再注目のカッコ良過ぎる洋楽『ティアーズ・フォー・フィアーズ/ルール・ザ・ワールド(Tears for Fears/Everybody Wants to Rule The World)』
前にも書きましたが自分の一番好きな曲って、なかなか決め難い。いっぱいあり過ぎるし、その時その年代によってもマイベスト曲って変化しますよね。受験の時励まされた曲、失恋を癒してくれた曲、会社を辞める覚悟ができた曲、皆さんも自分史の中に何曲か...