Sion– Author –

-
映画『バービー』挿入歌 ♪ 80年代ディスコ風ダンスと完璧ビジュアルに釘付け!『デュア・リパ/ダンス・ザ・ナイト(Dua Lipa/Dance The Night)』
美しいものって見てしまいますよね。美しい花、美しい絵、そしてやっぱり、美しい人! この人を初めて見た時、なんちゅう生き物だよと(笑)。チャーミングなくっきりした顔立ちに、まあ手足の長い長い! 私は常々ハンサムや美人って、それは生んだ親がエラ... -
超名曲!大人が知っておくべき80年代洋楽殿堂入りの1曲『ザ・ポリス/見つめていたい(The Police/Every Breath You Take)』
昨日マルーン5の『ウォント・ゴー・ホーム・ウィズアウト・ユー』を、とある名曲へのオマージュとして作られた、とご紹介しました。そして今日はその答え合わせ。マルーン5のリードボーカル・アダムだけでなく、この曲のファンは世界中にいっぱい居るんじゃ... -
トヨタCM起用曲 ♪ 世界的バンドのちょっと倦怠期な恋人たちのラヴソング『マルーン5/ウォント・ゴー・ホーム・ウィズアウト・ユー(Maroon 5/Won’t Go Home Without You)』
私はよく自分なりのマイベスト盤を作ります。主に車の中で飽きないように聴くためなのですが、春夏秋冬だったり都会用だったり海用だったり、テーマを決めて作るのって結構楽しい! 思えば小学校の時から作ってましたね~当時はカセットテープでしたが(笑)... -
ロックンロールの女王よ永遠に!スタイルある女性はいつまでも美しい 『カイゴ、ティナ・ターナー/愛の魔力(Kygo, Tina Turner/ What’s Love Got to Do with It)』
昨年の5月24日、❝ロックンロールの女王❞ ティナ・ターナーが永眠されました。享年83歳。バイデン大統領も追悼の言葉を贈るくらいアメリカでは超大御所のシンガーでした。連獅子のようなド派手なヘアスタイル(一部ではライオン丸と呼ばれていたそうな... -
次世代に残る名曲!「まかせとけ」と言える男はカッコイイ!『ザ・バンド/ザ・ウェイト(The Band/The Weight)』
祝・1ヶ月~!!(笑) 洋楽を脈略ナシに次々紹介する当サイト『日日是洋楽!』が開設1ヶ月を迎えました、めでたい ♪ 今まで何度かサイト作成にチャレンジしては挫折、ここまで来るのに紆余曲折ありましたよホント(-_-;) またそんな苦労話もいつか載せてみ... -
気分がスッキリする洋楽!気持ちの切り替えも時には大切 ♪『マイケル・ブーブレ/イッツ・ア・ビューティフル・デイ(Michael Bublé/It’s A Beautiful Day)』
過ぎたことをいつまでも考えてしまう。どうにもならないとわかっているのに頭の中を支配される。誰にでも起こり得ることです。だけどこの際、逆転の発想をしてみませんか? 起こったことには理由がある。これは人生の転機なんだ!って。というわけで本日ご... -
本麒麟のCMも!メディア起用多数のダンディーさが際立つ名曲『ジョージ・ベイカー/リトル・グリーン・バッグ(George Baker/Little Green Bag)』
私が洋楽を聴き始めたのは小学生高学年。はっきり言って歌詞の意味はほぼ分かってなかったです。今もそんなに分かってないですが、そのオシャレさ・カッコよさに引き込まれていきました。日本の曲には無いメロディーライン、アレンジ。洋楽好きの原点って... -
山下達郎も驚き!の多重ボーカル!全て自身の声が織りなす超絶ハーモニー『エンヤ/オリノコ・フロウ(Enya/Orinoco Flow)』
「多重ボーカル」をご存じですか? コーラス隊を使わず、歌手が全てのハモリパートを歌い、あとでミックスして一つの曲に仕上げる。重厚なハーモニーにしようと思えばそれこそ、何テイク録るんだよ!ってほど歌わなきゃならない。気の遠くなる作業です。音... -
明日からまた仕事・・・週の始まりのゆううつな気分を歌った80年代ガールズバンドのヒット曲『バングルス/マニック・マンデー(The Bangles/Manic Monday)』
昔「サザエさん症候群」なんて言葉がありましたね。日曜日の夕飯時、サザエさんが放映される頃になると❝ああもう日曜日も終わりか。明日から月曜日、また一週間が始まるのかよ・・・❞みたいに憂鬱な気持ちになる人のことです。会社にお勤めの方なら大多数... -
ハワイアンテイストの癒され曲 ♪ 映画『おさるのジョージ』主題歌 『ジャック・ジョンソン/アップサイド・ダウン(Jack Johnson/Upside Down)』
お誕生日シリーズ~!ということで5月18日はハワイ生まれのアーティスト、ジャック・ジョンソンのお誕生日、祝・49歳! とても多才である彼の、本日ご紹介する曲は映画『おさるのジョージ(Curious George)』の主題歌でもある『Upside Down』。 ジャ...