ラヴソング– category –
-
冷めた気持ちはもう戻らない。すれ違いをしっとり歌いあげ脱アイドルを狙った名曲『ジャスティン・ビーバー/ラヴ・ユアセルフ(Justin Bieber/Love Yourself)』
「メイストーム・デー」ってご存知ですか? 本日5月13日はバレンタイン・デーから88日目。農作物に霜が降りるのもそろそろ終わり、を意味する「八十八夜の別れ霜」とかけて、別れ話を切り出してもいい日なんだそうです。なるほど・・・(^_^;) 愛の告白をし... -
キリンのCM曲!住む世界が違っても必ず彼女をおとしてみせる『ビリー・ジョエル/アップタウン・ガール(Billy Joel/Uptown Girl)』
本日5月9日は、ビリー・ジョエルのお誕生日!御年76歳! 私・Sionの推しの内の一人。紹介したい素晴らしい曲がたくさんあり過ぎて正直悩みます。ヒット曲も多過ぎるしね。でもやっぱり今は春で、新緑の美しい良い季節。できれば明るく気分が上がる... -
永遠にそばにいて。ミスターAORが歌う洗練の美メロラブソング『ボビー・コールドウェル/ステイ・ウィズ・ミー(Bobby Caldwell/Stay With Me)』
本日3月14日はボビー・コールドウェルの命日にあたります。享年71。ちょっと早いですよね・・・。2023年の今日、長い闘病生活の末に天国へと旅立ったボビーは中折れ帽がトレードマークのダンディマン。その洗練された音楽性から ❝ ミスターAOR ❞ ... -
ウェディングソングの新定番 ♪ 砂糖菓子よりスウィートな君に夢中!『マルーン5/シュガー(Maroon 5/Sugar)』
本日3月10日は「砂糖の日」!そっ、ただの語呂合わせですね(笑)。健康志向の昨今はダイエッターの天敵として敬遠されがちなお砂糖。私・Sionも子供の頃はよくイチゴにまぶしたり(昔のイチゴってすっぱかったんですよ!)しましたが、今や料理に使... -
全ての女性たちに愛と敬意を込めて。レジェンドが捧げる究極のラヴソング『ジョン・レノン/ウーマン(John Lennon/Woman)』
本日3月8日は「国際女性デー」!米ニューヨークで、女性労働者たちが婦人参政権を認めるようデモ集会を開いたのが1904年の今日。以来この日は女性の地位向上・女性差別の無い社会を目指す国際的な記念日と制定されました。昔に比べてかなり改善され... -
地響きのようにあなたの鼓動を感じる!若い生命力あふれる情熱のラヴソング『キャロル・キング/空が落ちてくる(Carole King/I Feel the Earth Move)』
今日は二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」です!地面が温かくなってきて、冬の間地中に潜り込んでいた虫たちが、もぞもぞとはい出て来る頃という意味。2月に長く続いた寒波もようやく収まって、いよいよ春ですね!いろんな植物や生き物たちの生命力がみな... -
21世紀最大のロック・バンド降臨! 無償の愛で温かく照らす究極のラヴソング『コールドプレイ/イエロー(Coldplay/Yellow)』
本日3月2日は、コールドプレイのリードボーカルであるクリス・マーティンのお誕生日!祝・48歳!言わずと知れた ❝ 21世紀最大のロック・バンド ❞コールドプレイのリードボーカル。今日はホントは他にもお誕生日なアーティストが多い日なんですよなぜか(... -
この曲を聴くたび思い出して。離れていても心にはいつも君がいる『ニュー・ウェスト/コール・ミー・ホウェン・ユー・ヒア・ディス・ソング(New West/Call Me When You Hear This Song) 』
ついこないだお正月だったと思ったら、もうじき2月も終わりますね~早い!「1月行って2月は逃げて3月去って」とはよく言ったもので。だんだん日本特有の❝ 年度末❞ に近づいてきました。一年で一番の民族大移動があるこの時期、お別れの人もあればおか... -
バレンタインメドレー ♪ アツい気持ちを洋楽で伝えてみない?大成功間違いなしの厳選5曲!
新年を迎えてアッという間にもう2月!そろそろバレンタインの季節です。デパートなどでは色とりどりのチョコレートが所狭しと売られていますね。本命の方や家族へ、職場でのバラまき用や友達同士の交換、自分用が一番高価!だったりして。もうすでに準備... -
『カリブの熱い夜』テーマ曲!圧巻の歌唱力で聴かせるエモさMAXの80年代ラヴソング『フィル・コリンズ/見つめて欲しい(Phil Collins/Against All Odds)』
本日1月30日は大御所フィル・コリンズのお誕生日!御年74歳!もうそんな歳ですか・・・。このサイトでは実に色んなタイプの洋楽をご紹介してますが、時々私・Sionの本っ当にお気に入りの、昔から聴いている推し曲が登場する時があって、今日はまさ...