ラヴソング– category –
-
ラヴソング
禁断の恋。許されない想いをギターにぶつける往年の超有名曲『デレク・アンド・ザ・ドミノス/いとしのレイラ(Derek And The Dominos/Layla)』
皆様、本日11月13日は「いいひざの日」ですって!語呂合わせですね~(笑)年取ると関節痛くなってくるらしいから注意しないとね・・・ところで話変わって昨今、有名人の不倫はご法度じゃないですか?昔って今ほどやいやい言われなかった気が・・・え?話の流... -
ラヴソング
君が取り戻してくれる本当の僕。ハスキーボイスが真実の愛を切なく歌う『ジェイムス・モリソン/ユー・メイク・イット・リアル(James Morrison/You Make It Real)』
いやはやすっかり秋ですね~、私・Sionは秋が1年で一番好き。思うに、好きなアーティストも「秋っぽい」人が多いような・・・。で、「秋っぽい」人で今まで紹介し忘れてた人がいました。何だろうな、出し惜しみ?(笑) この人の場合、曲や歌詞が秋っぽい... -
ラヴソング
君への想いをこの歌に託して。半世紀以上愛され続ける究極の叙情的ラヴソング『エルトン・ジョン/僕の歌は君の歌(Elton John/Your Song)』
もう何回も聴いてるけど、聴くたびに泣けてくる曲ってありませんか? 聴くタイミングもシチュエーションもバラバラだけど、イントロが流れてきてひとたびその曲の世界観に入り込んじゃうと絶対うるうる来てしまう・・・。そういうのって何なんだろ。自分の人... -
ラヴソング
あなたを独り占めにしたい。孤独に燃える恋心をパワフルに歌う殿堂入り姉妹バンド『ハート/アローン(Heart/Alone)』
本日9月29日は心疾患予防を啓発するため定められた「世界ハートの日」だそうです。皆さん心電図とか時々撮ってますか? 年取ると動悸がする、とか言うけどどういう現象だ?と思ってたのが、今なら何となく分かる今日この頃(^_^;)。常日頃から適度な運動... -
ラヴソング
今もこれからもずっと。変わらぬ永遠の愛を誓う優しいラヴバラード『リチャード・マークス/ナウ・アンド・フォーエヴァ―(Richard Marx/Now And Forever)』
本日9月16日はリチャード・マークスのお誕生日。御年62になるんだそう。80年代後半から90年代にかけてヒット曲を連発したリチャード。見た目もスマートで優しい雰囲気を持つ彼はラヴバラードの名手でもあります。きっと素晴らしい恋愛を経てきてる... -
ラヴソング
信じる者には福来たる!?メンタル強め女子の自分肯定アゲアゲソング『カイリー・ミノーグ/ラッキー・ラヴ(Kylie Minogue/I Should Be So Lucky)』
世の中には2タイプの人間がいます・・・宝くじを買う人と買わない人。私・Sionは時々買う派・・・なんででしょう? 外れた時はむなしくて二度とこんなもん買うかい!と心に誓うんですが・・・本日9月2日は「宝くじの日」。どうしても「次こそ当たるのは私か... -
ラヴソング
あなたへの愛が私のすべて。不変の愛を歌った早逝のエンジェルボイス『ミニー・リパートン/ラヴィン・ユー(Minnie Riperton/Lovin’ You)』
皆さん健康診断は定期的に受けていますか? 会社勤めの方はともかく、自営業の方や専業主婦なんかはご自身でまめに受診しないとつい後回しにしがち。別に今、気になる症状もないし・・・じゃないんですよ!症状なんて出た時は大抵もう遅いんです。特に女性! ... -
ラヴソング
恋する気持ちは抗えない。情熱的ラブバラードで80年代に起死回生を遂げたロックバンド『REOスピードワゴン/涙のフィーリング(REO Speedwagon/Can’t Fight This Feeling)』
本日7月3日は「涙の日」だそうです!誰しもオギャーと泣いて生まれ、長じるにつれ涙を流す機会は減っていきますよね。物理的作用(目にゴミが入ったとか)以外に感情で涙が出るのって、人間ぐらいなのでは・・・? 私たち初老世代になると夕方以降目がショ... -
ラヴソング
時がいたずらに過ぎてゆくだけ・・・切ない恋を歌った80年代エモいシティ・ポップ『カルチャー・クラブ/タイム(Culture Club/Time (Clock Of the Heart) )』
本日6月14日は、カルチャー・クラブのボーイ・ジョージが誕生した日です!(トランプ氏も同じ誕生日らしいですよ・・・ゲゲ~)御年64! 近頃あまり表舞台に出てこない印象ですが、80年代に一世風靡した彼らの音楽は未だ色褪せることがありません。私の... -
ラヴソング
誰もが知ってるスタンダード ♪ 優しい雨に永遠の愛を誓って『サラ・ヴォーン/ラヴァーズ・コンチェルト(Sarah Vaughan/A Lover’s Concerto)
早いもので5月も最終日!そろそろ全国的に梅雨入り宣言がちらほら聞かれる時期になりました。前にもどこかで書きましたが私・Sionは雨が嫌いじゃありません。何と言うか、自然の恵みを受けている気分になるし大気が潤うし、どことなく詩的な雰囲気を感...


