映画音楽– category –
-
映画音楽
禁断の恋。許されない想いをギターにぶつける往年の超有名曲『デレク・アンド・ザ・ドミノス/いとしのレイラ(Derek And The Dominos/Layla)』
皆様、本日11月13日は「いいひざの日」ですって!語呂合わせですね~(笑)年取ると関節痛くなってくるらしいから注意しないとね・・・ところで話変わって昨今、有名人の不倫はご法度じゃないですか?昔って今ほどやいやい言われなかった気が・・・え?話の流... -
映画音楽
ギター小僧の登竜門!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でもおなじみの元祖ロックンロール『チャック・ベリー/ジョニー・B・グッド(Chuck Berry/Johnny B. Goode)』
本日10月18日はチャック・ベリー生誕の日です! 「ロックの殿堂入り」第1号となったチャックは、ロックンロールの始祖とも言うべき偉大なる存在。あのジョン・レノンに「ロックンロールに別名を与えるとすれば❝ チャック・ベリー ❞だ」とまで言わしめ... -
映画音楽
聴けば思い出す故郷。誰もが口ずさむ不朽の名曲となった懐かしのカントリー『ジョン・デンバー/カントリー・ロード(John Denver/Take Me Home, Country Roads)』
本日10月12日はジョン・デンバーの命日です。享年53。ポップ・カントリー界を代表するソングライターだったジョンは、自身が操縦するセスナ機での事故で帰らぬ人となりました。飛行機が大好きで、何台かのコレクションがあったようです。きっと上空... -
映画音楽
君への想いをこの歌に託して。半世紀以上愛され続ける究極の叙情的ラヴソング『エルトン・ジョン/僕の歌は君の歌(Elton John/Your Song)』
もう何回も聴いてるけど、聴くたびに泣けてくる曲ってありませんか? 聴くタイミングもシチュエーションもバラバラだけど、イントロが流れてきてひとたびその曲の世界観に入り込んじゃうと絶対うるうる来てしまう・・・。そういうのって何なんだろ。自分の人... -
映画音楽
まもなく来日!完全復活の世界的レジェンド・バンドが奏でる渾身の名バラード『オアシス/ストップ・クライング・ユア・ハート・アウト(Oasis/Stop Crying Your Heart Out)』
皆様、もうすぐオアシスが来日しますね。10月25日からだったっけ? チケット持ってる方々おめでとうございます! 全く知らない人に向けて説明すると、このオアシスというバンドは兄弟間の不仲が原因で解散し、15年の歳月を経て再結成しました。みん... -
映画音楽
今もこれからもずっと。変わらぬ永遠の愛を誓う優しいラヴバラード『リチャード・マークス/ナウ・アンド・フォーエヴァ―(Richard Marx/Now And Forever)』
本日9月16日はリチャード・マークスのお誕生日。御年62になるんだそう。80年代後半から90年代にかけてヒット曲を連発したリチャード。見た目もスマートで優しい雰囲気を持つ彼はラヴバラードの名手でもあります。きっと素晴らしい恋愛を経てきてる... -
映画音楽
何もかも消えればいい。別れは全てを暗闇の世界へと塗り替える『ザ・ローリング・ストーンズ/黒くぬれ!(The Rolling Stones/Paint It Black)』
皆さん、お好きな色は何ですか? 私は月並みですが青かな。世界でも青好きな人が一番多いんだそう。やっぱり空や海なんかで身近に感じられるからでしょうか。本日9月6日は「黒の日」。私が若かりし頃、モノトーンファッションてのが流行って、上から下ま... -
映画音楽
古き良きアメリカはいずこへ。70年代名曲をカリスマ歌姫がポップにリバイバル『マドンナ/アメリカン・パイ(Madonna/American Pie)』
本日8月16日は今やポップ界の重鎮・マドンナの67回目のお誕生日です! 単身ニューヨークに渡り「スターになる」との決意通り1982年に鮮烈デビューしてからもう40年以上になるんですね。若い頃はお色気全面推しで、言動や私生活も色々悪目立ちす... -
映画音楽
愛と音楽を取り戻そう!音頭にもなった元気で愉快な冒険ソング『ザ・ビートルズ/イエロー・サブマリン(The Beatles/Yellow Submarine)』
今日は7月7日、七夕ですね~☆ でもってビートルズの天才ドラマー、リンゴ・スターの85回目のお誕生日でもあります!Congratulations! 近頃SNS等では、リンゴが見た目「異様に若い」との噂が・・・た、確かに85とは思えん、60ぐらいのイケオジ? み... -
映画音楽
恋する気持ちは抗えない。情熱的ラブバラードで80年代に起死回生を遂げたロックバンド『REOスピードワゴン/涙のフィーリング(REO Speedwagon/Can’t Fight This Feeling)』
本日7月3日は「涙の日」だそうです!誰しもオギャーと泣いて生まれ、長じるにつれ涙を流す機会は減っていきますよね。物理的作用(目にゴミが入ったとか)以外に感情で涙が出るのって、人間ぐらいなのでは・・・? 私たち初老世代になると夕方以降目がショ...


