私が洋楽を聴き始めたのは小学生高学年。はっきり言って歌詞の意味はほぼ分かってなかったです。今もそんなに分かってないですが、そのオシャレさ・カッコよさに引き込まれていきました。日本の曲には無いメロディーライン、アレンジ。洋楽好きの原点って実はここだと思ってます。意味分かんなくってもカッコよけりゃいーのよ!というわけで本日ご紹介するのはジョージ・ベイカーの『Little Green Bag』です!
ん? 「ちいさな緑のカバン」がどうしたって? 実はこの曲、本当は「Greenback = ドル紙幣」の誤植だったらしいのです。だけど売れてしまって今更訂正もできないし「あっちこっち探しても見つからない」のがカバンでもお札でも大して変わらない(失礼)、ってことでこのままになったんだとか。1969年と半世紀も前の曲なので真偽のほどは不明ですが、そんなテキトーさとは裏腹にCMやテーマ曲起用の多いこと! いかに曲の持つイメージ・雰囲気が重視されるかが分かりますよね!
歌詞の誤植が色々言われるこの曲ですが、私はこの曲を初めて聴いた時のカッコよさと、歌っている本人とのギャップの方にむしろ驚きました(笑)(気になる人は調べてみてね ♪ )。歌詞もそうなんですが、知らないままの方がいいことも世の中にはあるってことなのかな(^_^;)、Check It Out!

【中古】 HELLO!CMヒッツ/(オムニバス),ロック・キッズ,デヴィッド・ボウイ,Us3,ジョージ・ベイカー・セレクション,ベイ・シティ・ローラーズ,ビル・コンティ,シンプリー・レッド
コメント