バンド– tag –
-
D
ありふれた日常を取り戻す為に。80年代人気バンドが放った起死回生の美メロバラード『デュラン・デュラン/オーディナリー・ワールド(Duran Duran/Ordinary World)』
突然ですが私・Sionが子供の頃、雑誌で文通相手を募るコーナーなんてのがありまして。今じゃ考えられないけどね・・・私は小学生時代から洋楽にハマっていて、音楽の話ができる同年代が欲しかったので、とある少女漫画誌にペンフレンド募集の投稿をしまし... -
D
疾走する列車のように今を生き抜け。洗練された音が魅力の西海岸を代表するロック・バンド『ドゥービー・ブラザーズ/ロング・トレイン・ランニン(The Doobie Brothers/Long Train Runnin’)
本日10月14日は「鉄道の日」!移動手段は基本自動車な私・Sionですが、だからこそなのか、電車通ってるの見かけるとちょっと嬉しいんですよ(*'▽')。地方に旅すると、見たことない配色やデザインの電車が、なーんにもない原っぱの中を横切ったり海... -
T
SFへのオマージュ!レジェンド・バンドの近未来を想起させるクールなAOR『TOTO/99(TOTO/99)』
本日10月10日は「TOTOの日」!え、体育の日じゃないの?という昭和勢の声が聞こえてきそうですが(笑)。TOTOと言えば、とにかくカッコいい、大人!って雰囲気で憧れでした。ヒット曲もたくさんありますが、私は結構この曲が好きなんです。都会的かつち... -
N
もしも風船じゃなかったら?ドイツ統一前の冷戦時代に警鐘を鳴らしたポップロック・バンド『ネーナ/ロックバルーンは99(NENA/99 Luftballons)』
唐突ですが私・Sionには小さい頃からかかりつけ医がありました。先生1人、看護師兼薬剤師兼受付が1人、待合室は5人も座ればいっぱいの小さな内科。近所の人がだいたい風邪か食当たりで診てもらう程度の。先生はもう随分前に他界され、現在その内科... -
H
あなたを独り占めにしたい。孤独に燃える恋心をパワフルに歌う殿堂入り姉妹バンド『ハート/アローン(Heart/Alone)』
本日9月29日は心疾患予防を啓発するため定められた「世界ハートの日」だそうです。皆さん心電図とか時々撮ってますか? 年取ると動悸がする、とか言うけどどういう現象だ?と思ってたのが、今なら何となく分かる今日この頃(^_^;)。常日頃から適度な運動... -
O
まもなく来日!完全復活の世界的レジェンド・バンドが奏でる渾身の名バラード『オアシス/ストップ・クライング・ユア・ハート・アウト(Oasis/Stop Crying Your Heart Out)』
皆様、もうすぐオアシスが来日しますね。10月25日からだったっけ? チケット持ってる方々おめでとうございます! 全く知らない人に向けて説明すると、このオアシスというバンドは兄弟間の不仲が原因で解散し、15年の歳月を経て再結成しました。みん... -
E
地球を捨てて宇宙の彼方へ。決断の時は待ったなしで迫り来る『ヨーロッパ/ファイナル・カウントダウン(Europe/The Final Countdown)』
本日9月12日は「宇宙の日」だそうです・・・壮大過ぎてピンときませんが。私・Sionが宇宙を初めて意識したのは1986年の米チャレンジャー号打ち上げ失敗ですかね・・・映像が衝撃的だったので。アニメでは『銀河鉄道999』かな。昨今はお金さえ払えば... -
R
何もかも消えればいい。別れは全てを暗闇の世界へと塗り替える『ザ・ローリング・ストーンズ/黒くぬれ!(The Rolling Stones/Paint It Black)』
皆さん、お好きな色は何ですか? 私は月並みですが青かな。世界でも青好きな人が一番多いんだそう。やっぱり空や海なんかで身近に感じられるからでしょうか。本日9月6日は「黒の日」。私が若かりし頃、モノトーンファッションてのが流行って、上から下ま... -
C
サッカーやCMでおなじみ!一発屋アナーキーバンドの反骨精神むき出し応援歌『チャンバワンバ/タブサンピング(Chumbawamba/Tubthumping)』
今までこのサイトでも何回か、いわゆる「一発屋」と呼ばれるアーティスト達を紹介してきました。中には一発と言うけどその曲すらさほど知られていない(笑)こともありますが、今日のこの曲!これはもう、洋楽聴かない方々でも一度は耳にしたことがあるはず... -
M
嘘に踊らされるなよ!レジェンドバンドのフロントマンはソロでも超クール『ミック・ジャガー/エヴリバディ・ゲッティング・ハイ(Mick Jagger/Everybody Getting High)』
先日、❝ 生ける伝説 ❞ ミック・ジャガーがロンドンでクリケットの世界大会を観戦したとのネット記事を見つけました。ピンストライプが爽やかなサマースーツの佇まいは、今日で82歳と言われればそう見えなくもないけれど(シワ多い顔立ちだからね)やっぱ...


