元気が出る曲– tag –
-
S
トレーニング用BGMにおすすめ!自分の弱さに打ち勝つためのテンション爆上げ曲『サヴァイヴァー/アイ・オブ・ザ・タイガー(Survivor/Eye of the Tiger)』
本日11月21日はなんと『ロッキー』の日! もちろんシルベスター・スタローン主演、スポ根映画の金字塔である『ロッキー』のことですよ!「5」まで続いて、「ファイナル」がホントの最後だっけ? スピンオフも色々あって、まず知らない人はいないよね。... -
B
一生キラキラしたあの頃のままで!ロック小僧のオトナ応援歌!『ブライアン・アダムス/死ぬまで18歳(Bryan Adams/18 til I Die)』
本日11月5日は、ブライアン・アダムスのお誕生日!御年65歳! 昨今では65歳なんてまだまだ現役、おじいちゃんなんて呼ぼうもんなら怒られそうですが、でもやはり時の経つのは早いですね~あのブライアンがもうそんな歳かあ・・・。私が「生涯で好き... -
シンディ・ローパー
やっぱ女子しか勝たん!毎日楽しいことだけ探していこ ♪ 『シンディ・ローパー/ハイスクールはダンステリア(Cyndi Lauper/Girls Just Want To Have Fun)』
本日10月11日は「国際ガールズ・デー」! 女の子の人権について考える日です。私見ですが、世界中のどこでも、やっぱりどうしても男より女の方が理不尽な差別や不自由を感じていることが多い。でもね、お母さんが明るい家庭は上手くいってるところが多... -
V
ロックの定番!テンション上がる名曲でお嬢さん火傷するぜ!!『ヴァン・ヘイレン/ジャンプ(Van Halen/Jump)』
10月6日は、あのヴァン・ヘイレンの超絶ギタリストとして有名なエドワード・ヴァン・ヘイレンの命日です。享年65。闘病期間が長かったとはいえ、同じ世代がまだ現役で頑張っているのにちょっと早過ぎます。後世のギタリスト達に間違いなく多大な影響を与... -
真夏のプレイリスト
【真夏のプレイリスト】③ビルボード 夏歌No.1!女の子が輝けば全てはうまくいく♪ 『ケイティ・ペリー/カリフォルニア・ガールズ(Katy Perry/California Gurls)』
何十年も前の話で恐縮ですが、私Sionは小学生の頃、夏休みの間はプールに入り浸りでした。学校でプールを開放している時は必ず参加したし、それがない時は電車で数駅の所にある市民プールへ友達と出かけました。入場料が安かったしやっぱり水の中は涼... -
D
生きてりゃついてない日もあるさ!落ち込んだ時に元気をくれるお守り曲『ダニエル・パウター/バッド・デイ〜ついてない日の応援歌(Daniel Powter/Bad Day)』
まだ梅雨も明けないと言うのに、もぉ毎日毎日イヤんなるほど暑いですね~(-_-;) 何か、暑さって人をイラっとさせません?寒さではそんなにイライラしないけど・・・仕事のクレーム、道路の渋滞、増える体重(笑)、なんで自分の並んだレジだけこんな遅いのー... -
B
土曜の夜はこれで決まり ♪ 70年代アイドルバンドの気分がアガる洋楽『ベイ・シティ・ローラーズ/サタデー・ナイト(Bay City Rollers/Saturday Night)』
そんなこと全然思ってもみなかったのに、他人に言われるともう洗脳されて、そうとしか思えなくなる・・・っていうこと、経験ありますか? 私はあります・・・この曲で! さて今日は土曜日ですね。土曜の夜といえばもうこの曲しかあり得ない! え? それが... -
N
夏が来た!風を受けながらドライヴしよう!TikTokでバズッた爽快ソング『ニッキー・ユーア、デイジー/サンルーフ(Nicky Youre,Dazy/Sunroof)』
今日は夏至~! 一年で昼間の時間が一番長い日です。明日からは日に日に短くなっていく日照時間、でも夏はこれからが本番ですから! 遅かった梅雨入りも全国次々に発表されて、この雨季が過ぎればジリッジリの夏がやって来る!暑いばかり言ってないでお日... -
K
『プラダを着た悪魔』オープニングテーマ曲 ♪ 働く女子の密かな野望!?『KTタンストール/サドゥンリー・アイ・シー(KT Tunstall/Suddenly I See)
近年すっかり見なくなったのが映画。昔は結構見てる派だったんですが・・・仕事や家の用事で忙しくなり見に行く時間がなかなか取れない。水曜ロードショーとか地上波の放映も減って、TVでやってるからつい見ちゃう、すると意外に面白かった!っていう発見も... -
マイケル・ブーブレ
気分がスッキリする洋楽!気持ちの切り替えも時には大切 ♪『マイケル・ブーブレ/イッツ・ア・ビューティフル・デイ(Michael Bublé/It’s A Beautiful Day)』
過ぎたことをいつまでも考えてしまう。どうにもならないとわかっているのに頭の中を支配される。誰にでも起こり得ることです。だけどこの際、逆転の発想をしてみませんか? 起こったことには理由がある。これは人生の転機なんだ!って。というわけで本日ご...


