女性ボーカル– tag –
-
N
もしも風船じゃなかったら?ドイツ統一前の冷戦時代に警鐘を鳴らしたポップロック・バンド『ネーナ/ロックバルーンは99(NENA/99 Luftballons)』
唐突ですが私・Sionには小さい頃からかかりつけ医がありました。先生1人、看護師兼薬剤師兼受付が1人、待合室は5人も座ればいっぱいの小さな内科。近所の人がだいたい風邪か食当たりで診てもらう程度の。先生はもう随分前に他界され、現在その内科... -
K
信じる者には福来たる!?メンタル強め女子の自分肯定アゲアゲソング『カイリー・ミノーグ/ラッキー・ラヴ(Kylie Minogue/I Should Be So Lucky)』
世の中には2タイプの人間がいます・・・宝くじを買う人と買わない人。私・Sionは時々買う派・・・なんででしょう? 外れた時はむなしくて二度とこんなもん買うかい!と心に誓うんですが・・・本日9月2日は「宝くじの日」。どうしても「次こそ当たるのは私か... -
K
【洋楽聴き比べ】バーで会ったらどっちの彼女と飲みたい!?エモいシティ・ポップ風VS.カントリージャズ風『キム・カーンズ/ベティ・デイビスの瞳(Kim Carnes/Bette Davis Eyes)』
言いたくないけど毎日暑いですね皆さん・・・今年は暑くなるのが早かったし残暑もきっと長いんでしょう・・・この時期におススメな曲たちは【夏】にた~くさんご紹介しているのでチェックよろしく。で、今日は全然夏っぽくないので恐縮ですが、「私・Sionはそ... -
M
あなたへの愛が私のすべて。不変の愛を歌った早逝のエンジェルボイス『ミニー・リパートン/ラヴィン・ユー(Minnie Riperton/Lovin’ You)』
皆さん健康診断は定期的に受けていますか? 会社勤めの方はともかく、自営業の方や専業主婦なんかはご自身でまめに受診しないとつい後回しにしがち。別に今、気になる症状もないし・・・じゃないんですよ!症状なんて出た時は大抵もう遅いんです。特に女性! ... -
シンディ・ローパー
どんなあなたも色鮮やかで美しい。ありのままの自分を愛せる癒しの名曲『シンディ・ローパー/トゥルー・カラーズ(Cyndi Lauper/True Colors)』
本日6月22日はシンディ・ローパーのバースデイ!御年72歳! 先日4月25日の日本武道館公演をもって、日本でのライブが最後となりました・・・寂しいね(;_;)。そりゃもうじき後期高齢者だもん仕方ない。デビュー以来、常に日本のファンを大切に考えてく... -
S
誰もが知ってるスタンダード ♪ 優しい雨に永遠の愛を誓って『サラ・ヴォーン/ラヴァーズ・コンチェルト(Sarah Vaughan/A Lover’s Concerto)
早いもので5月も最終日!そろそろ全国的に梅雨入り宣言がちらほら聞かれる時期になりました。前にもどこかで書きましたが私・Sionは雨が嫌いじゃありません。何と言うか、自然の恵みを受けている気分になるし大気が潤うし、どことなく詩的な雰囲気を感... -
S
太陽の元へ飛び出そう!イケてない時ほど上を向いて『シェリル・クロウ/ソーク・アップ・ザ・サン(Sheryl Crow/Soak Up the Sun)』
女性はもちろん昨今では男性もですが、皆さん日焼け対策ってしてますか? 5月はすでにかなりの紫外線が降り注いでいるようです。帽子や日傘やサングラス、ストールにアームカバー・・・全部やり過ぎて不審人物風な方もたまに見かけますね(笑)。過剰な日光は... -
S
自立した女性は輝いている!80年代シティ・ポップス黄金期の歌姫『シーナ・イーストン/モダン・ガール(Sheena Easton/Modern Girl)』
本日4月27日はシーナ・イーストンのお誕生日です、御年66歳!いや~美人ですよね~正統派の。最近あんまりお顔を拝見しないけど、きっと年齢を重ねてもなお美しいんだろうなと思う。80年代のシティ・ポップス界隈に君臨した彼女、実はデビューもシン... -
N
春はまったりチルな曲がお似合い ♪ ジャズの香り漂う癒しの名曲『ノラ・ジョーンズ/ドント・ノー・ホワイ(Norah Jones/Don’t Know Why)』
本日3月30日はノラ・ジョーンズのお誕生日です!祝・46歳! 言わずと知れた彼女の肩書はジャズ・シンガーですが、本格的なジャズ曲よりも、やっぱりノラの名を世界に知らしめたのはこの衝撃的なデビュー曲じゃないでしょうか? 春になると無性に聴きた... -
C
地響きのようにあなたの鼓動を感じる!若さあふれる情熱のラヴソング『キャロル・キング/空が落ちてくる(Carole King/I Feel the Earth Move)』
今日は二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」です!地面が温かくなってきて、冬の間地中に潜り込んでいた虫たちが、もぞもぞとはい出て来る頃という意味。2月に長く続いた寒波もようやく収まって、いよいよ春ですね!いろんな植物や生き物たちの生命力がみな...


