映画音楽– tag –
-
永遠のNo.1ダンス・チューン!イントロ聴けば自然と身体が動き出す『アバ/ダンシング・クイーン(ABBA/Dancing Queen)』
本日4月6日は「アバの日」!1974年デビューから40周年の年にレコード会社が制定したそう。実は私、いい大人になるまでアバってよく知らなかったんですよ。70年代の割と短期間にバッと売れて急に失速、2000年代あたりから映画やオムニバスC... -
孤独と絶望を抱え独り旅立つ。唯一無二の歌声は永遠に色褪せない『リンキンパーク/イリディセント(Linkin Park/Iridescent)』
本日3月20日は、リンキン・パークのリードボーカルだったチェスター・ベニントンのお誕生日。生きていれば49歳。そう彼が自らの人生に幕引きをし、空の彼方に行ってしまってもう数年が経ちます。有名人のこういうニュースなどを聞くにつけ、私のような... -
永遠にそばにいて。ミスターAORが歌う洗練の美メロラブソング『ボビー・コールドウェル/ステイ・ウィズ・ミー(Bobby Caldwell/Stay With Me)』
本日3月14日はボビー・コールドウェルの命日にあたります。享年71。ちょっと早いですよね・・・。2023年の今日、長い闘病生活の末に天国へと旅立ったボビーは中折れ帽がトレードマークのダンディマン。その洗練された音楽性から ❝ ミスターAOR ❞ ... -
映画『テルマ&ルイーズ』テーマ曲。揺るぎない友情は逆境をも乗り越える『グレン・フライ/パート・オブ・ミー、パート・オブ・ユー(Glenn Frey/Part Of Me, Part Of You)』
本日2月22日はニャー×3で『猫の日』!・・・っていや、それは本当だけれども。猫も可愛いですが今日は『世界友情の日』でもあるんですよ! 人間関係が希薄になりつつあると言われる昨今、皆さんには親友や相棒と呼べるような相手がいますか? というわけ... -
『カリブの熱い夜』テーマ曲!圧巻の歌唱力で聴かせるエモさMAXの80年代ラヴソング『フィル・コリンズ/見つめて欲しい(Phil Collins/Against All Odds)』
本日1月30日は大御所フィル・コリンズのお誕生日!御年74歳!もうそんな歳ですか・・・。このサイトでは実に色んなタイプの洋楽をご紹介してますが、時々私・Sionの本っ当にお気に入りの、昔から聴いている推し曲が登場する時があって、今日はまさ... -
大谷翔平の最新登場曲! 今日も最高の気分でかっとばすぜ!『マイケル・ブーブレ/フィーリング・グッド(Michael Bublé/Feeling Good)』
いや毎度大谷翔平選手がらみばっかですいません(^_^;)、だってワールドシリーズから急に登場曲変わってんだもの! しかも私的にはええ!?これチョイスする? ルーペ・フィアスコの後にぃ? って感想です(笑)。今までのノリの良い軽快な、からどっちかと言... -
本麒麟CM・映画『ロボット・ドリームズ』主題歌!9月といえばこの曲!『アース・ウィンド&ファイアー/セプテンバー(Earth,Wind & Fire/September)』
皆さん本日9月21日は『アース・ウィンド&ファイアー❝セプテンバー❞の日』だそうです!わーそのまんま!(笑) 2020年に結成50周年を迎えた彼らの功績を記念して(株)ソニー・ミュージックレーベルズが制定したとのこと。でもほんと昔から、9月といえ... -
映画『20世紀少年』主題歌!グラム・ロックの金字塔『T.レックス/20センチュリー・ボーイ(T.Rex/20 Century Boy)』
本日9月16日は、グラム・ロックの殿堂T.レックスの中心人物、マーク・ボランの命日です。1977年に愛人が運転する車で事故に遭い、29歳で帰らぬ人となりました。今日は彼を偲んでこの1曲を。T.レックスの『20センチュリー・ボーイ』です! 言... -
レトロでアンニュイな90年代ポップ・バンド!紅一点の歌声がキュート ♪『カーディガンズ/カーニヴァル(The Cardigans/Carnival)』
さて突然ですが本日9月6日は、カーディガンズのリードボーカルであるニーナ・パーションのお誕生日です、御年50歳~! そーか、脚がキレイでキュートなミニスカワンピがとても良く似合っていた彼女ももうそんな年か。自分が年取るハズですよそりゃ(^_^;... -
泣く子も黙る伝説のハードロック・バンド!一度聞けば忘れられない世界征服の叫び『レッド・ツェッペリン/移民の歌(Led Zeppelin/Immigrant Song)』
本日8月20日は、レッド・ツェッペリンのリードボーカルであるロバート・プラントのお誕生日です~!御年76歳! さすがに今はもうソロ活動もしてないのかな・・・って、そもそもレッド・ツェッペリン自体が解散したのは44年も前。44年だよ!? でも今...