60年代– tag –
-
ボサノヴァの巨匠逝く。カバーやCM起用多数の斬新アレンジ曲『セルジオ・メンデス&ブラジル’66/マシュ・ケ・ナダ(Sergio Mendes & Brasil ’66/Mas Que Nada)』
今朝、ブラジル・ボサノヴァ界の巨星であるセルジオ・メンデスさんが永眠されたとのニュースがありました。享年83歳。様々な楽曲をボサノヴァ調にアレンジして全く違う雰囲気を生み出すセンスの塊だった彼。本日ご紹介するのは彼の名を一躍有名にしたこの... -
幸せな日曜日。2人だけの時間がゆっくりと流れる午後に聴きたい『ヤング・ラスカルズ/グルーヴィン(The Young Rascals/Groovin’)』
皆様お盆も終わりましたね~、帰省やレジャーなどでちょっとお疲れの方もいらっしゃるでしょう。次にまとまって休めるのは年末くらい? 明日からまた頑張っていきたいところですが、まだ今日は日曜日。とーってもリラックスできる、おススメの1曲があるん... -
映画『ライオン・キング』テーマ ♪ 遠い異国の森に迷い込んだような不思議ムード溢れる1曲『ザ・トーケンズ/ライオンは寝ている(The Tokens/The Lion Sleeps Tonight)』
本日8月10日は「世界ライオンの日」! 世界的な絶滅の危機に瀕しているライオンの保護を喚起するために制定された日なんだそう。百獣の王と言われているライオンが減っているなんて知りませんでした。そしてライオンと言ったらかなり古いけどこの曲でし... -
恋に悩める女子たちへ ♪ とびきりチャーミングな女神たちからの恋愛指南『シュープリームス/恋はあせらず(The Supremes/You Can’t Hurry Love)』
毎月19日は「シュークリームの日」なんだそうです! 昔、暑い季節になると洋菓子のタカラブネにシューアイスが並び始めて、よく親に買ってもらったなあ・・・1個の価格がわりとお手頃で、おねだりしやすかったっていうのもあるし、何より美味しかった!... -
天才は27歳で死ぬ。混沌とした世の中を疾風のように切り裂いた反骨のロックバンド『ザ・ドアーズ/ライダーズ・オン・ザ・ストーム(The Doors/Riders On The Storm)』
『27クラブ』ってご存知ですか? その昔、ロバート・ジョンソンという一人のブルース歌手が米ミシシッピ州のとある十字路で悪魔に出くわし、ギターの才能と引き換えに自身の魂を売り渡しました。恐ろしい程のギターの腕前を身に付けた彼はその後、27歳... -
故郷は遠きにありて思ふもの。清志郎もカバーした不朽の名曲『キャリー・マリガン,ジャスティン・ティンバーレイク,スターク・サンズ/500マイルズ(Carey Mulligan, Justin Timberlake, Stark Sands /Five Hundred Miles)』
いやびっくりしました、ジャスティン・ティンバーレイクが飲酒運転で逮捕とは! 皆さんニュース等でご存じかと思いますが(誰それ?ってググった人もいるでしょう)有名人であってもなくても、どうしてこう飲酒運転って減らないんでしょう? 危険性や事故後... -
【雨のプレイリスト】⑦雨の日が好き ♪ 二人でいればどんな時も笑い合える『ニール・セダカ/雨に微笑を(Neil Sedaka/Laughter In The Rain)』
さて今週は梅雨の季節にちなみ【雨のプレイリスト】と題して雨にまつわる洋楽をご紹介してきましたが、いよいよ本日が最終日となります! ラストを飾るにふさわしくここは私・Sionが一番好きな雨の曲を♪ 久しぶりに聴いてもやっぱいい♪ というわけでご... -
【雨のプレイリスト】④サイケデリックな隠れた名曲!インド音楽に影響を受けた概念覆る意欲作『ザ・ビートルズ/レイン(The Beatles/Rain)』
蒸し暑いですね~毎日。皆様のお住まいの地域は梅雨入りしてますか? うっとうしい天気も楽しくなるよう、今週は【雨のプレイリスト】をお届けしています! 4日目となる本日は、知る人ぞ知ると言ってもいいシングルB面、メインアルバムには収められていな... -
【雨のプレイリスト】③映画『明日に向かって撃て!』主題歌 ♪ 人生は雨の日ばかりじゃない!『B.J.トーマス/雨にぬれても(B.J.Thomas/Raindrops Keep Fallin’ on My Head)』
だんだん気温が上がってきましたね~皆様体調はいかがですか? 今週は、梅雨の季節ということで【雨のプレイリスト】をお届けしています! さて3日目の本日は、じめじめした憂鬱な気分も忘れさせてくれるような明るく前向きな一曲、B.J.トーマスの『雨に... -
無駄な時間を過ごしてもいい。許された気持ちになれる往年の名曲『オーティス・レディング/ドック・オブ・ザ・ベイ(Otis Redding/ (Sittin’ On) The Dock Of The Bay)』
今朝NHKの『あさイチ』という番組で「私の応援ソング」特集というのを見ました。元気が出る曲や家事がはかどる曲、運動したくなる曲など、どれも個人の思い入れがあり面白かったです、全部日本の曲でしたけど(笑)。やっぱり歌詞が刺さるという意見が多...
12